第二回研究会で行った、参加者アンケートを集計致しました。
(投稿にあたり、個人名・団体名等は匿名に致しました。)
1.社内ブログ/SNS研究会のことをどちらでご存知になりましたか
ブログの記事を読んで | 9人 |
公式サイトの記事を読んで | 4人 |
第一回に参加していた | 4人 |
第一回の参加者から聞いた | 0人 |
事務局のメンバーから聞いた | 4人 |
その他 | 0人 |
合計回答数 | 21人 |
2.社内ブログ/SNSを導入されていますか
具体的な動きは無い | 9人 |
導入を検討中 | ブログ・・・・・・・・・4人 SNS・・・・・・・・・(1人)重複回答 |
導入プロジェクトを実施中 | ブログ・・・・・・・・・4人 SNS・・・・・・・・(2人)重複回答 |
導入済み | ブログ・・・・・・・・・3人 SNS・・・・・・・・・0人 |
社内ブログ/SNSのベンダーである | 1人 |
社内ブログ/SNSのコンサルタントである | 1人 |
その他 | 0人 |
合計回答数 | 22人 |
3.社内ブログの導入目的
- 情報流通スピードの向上
- 情報収集
- 某ユーザー会のテーマの一つとして「次世代WEB技術をどのように企業内コラボレーションに役立てるか」を研究しています。
- 情報共有&社内コミュニケーションの活性化
- イントラネットへのアクセス動機
- コミュニケーション活性化とナレッジ(経験知)の蓄積
- 各種情報の提供
- 社内の日誌、プロジェクトのコンセプト、研究会の議事
- 次期SFAシステムのTotalSystemとして考えています。
- ナレッジマネジメント
- 研究室での情報共有のため
- 新たなアイデア、改善点を見つけるため
- 情報共有、知識創発、コミュニケーションツール
4.研究会にご参加いただいた目的は?
- リアルでのコミュニケーション
- 興味があったので
- 私は某ユーザー研究会において、”企業内ブログの活用”をテーマとするチームに所属しています。現在研究会は来年の論文発表を目指し、論文テーマの絞込みを行っています。「ブログが企業にもたらす効果」「ブログを企業に導入する際にやるべきこと」を主として次回の会議でブレーンストーミングを行う予定ですが、まだ漠然としてしまっているのが現状です。常々、テクノラティで社内ブログの情報を収集しており、そこで第二回社内ブログ/SNS研究会開催の案内をしり、なんらかのヒントになればと思い参加しました。
- 情報の共有化(特に横串さした)にうまく使えないか、考えたいため
- イントラネットへのアクセス動機とは違う目的で社内ブログを活用するため
- 考えを深めたい
- 取材
- 情報共有、業務に対する意識の向上、スキルの向上、自分の仕事の客観的なふりかえり、プロジェクトの進捗管理
- 社内ブログの導入事例を知りたかった
- 現在の普及度や成功点、問題点などを知りたかった
- 某グループのブログ研究会の代表できました
- 情報収集、ブログの課題・意見をきくこと
- ブログ、SNSの勉強です
- 社外の方と事例を含めディスカッションをしてみたかったので
- 現状を知りたかった
- 様々な事例を知りたい
- 情報収集と勉強
- 試験導入中ですが、上長の腑に落ちていないところを他の方の事例を参照して明確にしたかったため。プレゼン用構成作り。
5.次回の研究会ではどのような内容を期待されますか?
- 第三回もよろしくお願いします、
- イントラSNSの具体的な事例
- 成功事例、特に数値的なモノがあると(難しいとは思いますが)
- 同様のテーマを希望
- そろそろ「分析」というキーワードをテーマにすると色々でてきて面白い気がします。ただ賛否両論あるので、もう少しさきかな。
- さらに様々な規模の導入事例とそれまでの経緯など。
- 導入後のメリット(導入効果の意味?)
- 導入、運用後の成果
- ゲストスピーカーの話と、その方とのディスカッション
- 今回と同じスタイルでOK。運営ありがとうございました。
- 継続的な活動を期待します。
- 社内SNSについて感心があります。
- 導入真っ最中の会社の事例は面白いと面白いと思います。とても面白かったです。事務局のみなさんお疲れ様でした!
- 導入後の効果について
- 社内ブログ、SNSに特有の機能。社内ブログ/ビジネスブログ/パーソナルブログの線引き
---
多くの方にご回答いただきました。ありがとうございます。
丹野瑞紀(たんの みずき) ベンチャー企業ではたらく男のブログ |
最近のコメント